琉球ランタンフェスティバル2022.12.2~2023.3.26 日本夜景遺産

「なぜランタンなのか むら咲むらで わかる。」のキャッチフレーズが印象的で必ず行きたくなるようなフェスティバルが開催されています。

ショータ

沖縄の夜の観光スポットでどこに行けば良いか悩んでいる方に
おすすめ情報をお届けします!

こんな方におすすめ
  • 沖縄旅行で夜の観光スポットを探している
  • イルミネーションや灯りが好き
  • デートでどこに行けば良いか悩んでいる
  • ペットと一緒に入れる施設やイベントを探している
  • 写真映えスポットを探している
Contents

琉球ランタンフェスティバルとは

沖縄県読谷村にある「体験王国むら咲むら」を会場に、沖縄の冬をあたたかく盛り上げようと「あかり」をテーマに夜を彩る長期イベント

“よみたん夜あかりプロジェクト”です。

華やかな琉球王国時代の町並みが再現された「むら咲むら」が、中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙燈籠などの「あかり」で埋め尽くされています。

マーイ

夜のランタンカフェや赤瓦屋根の建物に映し出されるプロジェクションマッピングもあるよ♪

第8回ランタンオブジェコンテスト

“夜あかり”プログラムの中でも、特に熱い盛り上がりをみせるのが、このランタンオブジェコンテストです。

子供から大人まで参加可能で、身近な材料で気軽に手作りランタンを製作できます!

ラムちゃん

会場来場者による一般投票で
金賞・銀賞・銅賞が決まるワン♪

プロジェクションマッピング

月あかりの下、琉球空間で楽しむプロジェクションマッピングは、赤瓦の建物が巨大スクリーンとなり光と音の世界を楽しめます!

ショータ

1日3回の上映で1回約8分
19:00/20:00/21:00と
1時間おきに上映されるよ♪

和紙灯籠づくり 〜ランタンに願いを〜

みんなの願い事が書かれた和紙灯籠。

至る所であかり灯る道はあたたかな気分になり、とても癒される空間を歩けます。

マーイ

作成所要時間は15分程度です。
料金も100円なので気軽に願い事を書いて作れちゃいます♪

夜のランタンカフェ

敷地内には夜カフェもオープンします。

あったかほかほか肉まんや水餃子、フランクフルトなどを食べながらランタンを楽しめます。

〜おすすめメニュー〜

台湾肉まん、水餃子、フランクフルト、オリオンビール、コーヒー、ココアetc(メニューは日によって異なります)

ラムちゃん

場所:がじゅまるの木の下
営業時間:17:30~21:30ラストオーダー

Instagram紹介

アクセス

■体験王国むら咲むら(沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020-1)

■イベント期間:2022年12月2日〜2023年3月26日

■開催時間:17:00〜22:00(最終入園21:30)

■ペット可 ※注意事項あり

■入園料:大人1500円/中高生700円/小学生600円/幼児無料

■駐車場あり

■お問い合わせ番号:098-958-1111

■HP:https://lantan.ryukyu/index.html#kaijyo

おわりに

ショータ

約3千個のランタンで埋め尽くされているあかりは幻想的で圧巻です!日本夜景遺産にも認定されているので夜景好きには特にオススメですよ♪

マーイ

日中は様々な物作り体験や伝統芸能体験や乗馬まで体験できるよ♪
1日中楽しめちゃうから、ぜひ行ってみてね♪

ラムちゃん

ペットOKなのが嬉しいワン♪
たくさんお散歩できて楽しかったワン♡

3月26日までとイベント終了の期間が迫って来ています。

この機会に楽しい思い出を作りに行ってみてね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents