【破格!!】100均ダイソーのおすすめキャンプ用品紹介!「ハンギングラック」様々な小物をすっきり収納便利キャンプグッズ!

2023年最新最安のダイソーキャンプ用品「ハンギングラック」税込770円!!

ショータ

みなさんハンギングラックをご存知でしょうか?

キャンプで使用する小物をすっきり収納出来てオシャレでカッコいい見た目のキャンプ用品です!

近年、各100均メーカーがどんどんキャンプ用品を新発売している中、あの大手ダイソーから度肝を抜くキャンプ用品が発売されました!

この記事での見どころ
  • ダイソーの「ハンギングラック」の特徴や基本情報がわかる!
  • ダイソーの「ハンギングラック」の使い方がわかる!
  • ダイソーの「ハンギングラック」専用のオーガナイザー(サイド)の紹介!

それでは「ハンキングラック」を入手したのでどんな物か見ていきたいと思います!

Contents

ハンギングラックとは・・・?

キャンプで使用する小物をスッキリ収納し、小物を使用する時は取り出しやすいといった機能を持っています。

また、見た目がシンプルなのにオシャレでカッコイイんです!

マーイ

地面からの汚れも防ぐ事ができるから安心だね♪

ハンギングラックの使い方

ショータ

それでは早速ハンギングラックの使い方を見ていきましょう!

購入後 開封前の状態。
開封後の状態。

ハンギングラックに必要なハンガーフックやサイドネットは別売りですので一緒に揃えた方が良いと思います!

全て揃えても税込1,320円と、かなりお安く手に入りますよ!

ハンギングラックは、しっかりと収納袋に入っていて、ハンガーフックやサイドネットを一緒に入れても収まったのが嬉しい♪

実際にお庭で組み立ててみました!

なんと!嬉しいことにハンギングラックはポールがショックコード(ゴム紐みたいなもの)で繋がっているので、初見の人でも簡単に30秒で組み立てられます!

ハンガーラックは何種類かあったのですが、フックの部分が固定されて回転しないタイプのものと、360度フックが回転するタイプのものがありました!それとサイズ各種。僕は迷わず360度回転するタイプにしましたよ♪

マーイ

フックは回転するタイプの物が便利だよね♪


ポケット付き「サイドオーガナイザー」

大きさは「大・小」あって今回僕が購入したのは小サイズの35㎝タイプ!カラーはベージュとグリーンの2種類。小サイズでも全然収納できます!

ショータ

これだけでもオシャレでカッコいいよね!

実際にベランピングでセットしてみた!
小物を吊り下げてみた!

失くしガチの小物の収納にピッタリで、キャンプ飯に欠かせないスパイスなどを入れてすぐ取り出せるのも嬉しいポイント♪自分のキャンプスタイルに合わせた小物をセッティングするのも楽しみの1つですね♪

映像に映っているフライパン「マルチグリドル」もおすすめキャンプギアなので下記の↓↓レビューも見てみてね♪


おわりに

ショータ

今回は「ハンギングラック」を手に入れる為にダイソーを何軒か回りましたがどこも品切れ状態でした!それほど人気商品なんだと感じましたよ!

マーイ

今ならすぐに手に入る可能性は高いかもね!
キャンプ初心者でも簡単にオシャレになる「ハンギングラック」は絶対におすすめだよ♪

ラムちゃん

オシャレでカッコよくて便利なアイテムだワン♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

Contents